改正建築基準法に対応した申請図書
1.認定書の必要な重量シャッター
認定の種類 | 認定の名称 | 認定番号 | 製品名 |
---|---|---|---|
竪穴区画、 異種用途区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
鋼製シャッター (内法幅5mを超えるもの) |
CAS-0990 |
F6 スラットを使用する。 防煙防火シャッター(重量シャッター) |
CAS-0992 |
G1 スラットを使用する。 防煙防火シャッター(重量シャッター) |
||
袖扉連動鋼製シャッター | CAS-0994 |
F6 スラットを使用する。 開口王III |
|
CAS-0996 |
G1 スラットを使用する。 開口王III |
||
エレベーターロビー部の竪穴区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
CAS-0998 |
F6、G1 スラットを使用する。 開口王III |
|
竪穴区画、 異種用途区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
鋼製シャッター | CAS-0221 |
F6、G1 スラットを使用する。 ピラーステルスII |
法…建築基準法
令…建築基準法施行令
2.認定書の必要な耐火スクリーン
認定の種類 | 認定の名称 | 認定番号 | 製品名 |
---|---|---|---|
防火区画の防火設備 法第68条 令第112条第14項第一号 |
耐火クロス製防火・ 防煙スクリーン |
CAT-0254 |
区画王III ・スタンダード ・ウォークスルー |
CAT-0428 |
区画王ミニIII | ||
竪穴区画、 異種用途区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
CAS-0255 |
区画王III ・スタンダード ・ウォークスルー |
|
CAS-0429 |
区画王ミニIII | ||
特定防火設備 法第68条 令第112条第1項 |
EA-0184 |
区画王III (布巻き座板スイッチ又は、 スイッチなし) ・スタンダード ・ウォークスルー |
|
EA-0189 |
区画王III
(鋼製座板スイッチ) ・スタンダード |
||
EA-0190 |
区画王III
(鋼製座板スイッチ) ・ウォークスルー |
||
EA-0277 |
区画王ミニIII | ||
エレベーターロビー部の竪穴区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
CAS-0277 |
区画王III ・スタンダード ・ウォークスルー |
|
CAS-0430 |
区画王ミニIII |
3.社団法人 日本シヤッター・ドア協会にて取得している認定書
認定の種類 | 認定の名称 | 認定番号 | 製品名 |
---|---|---|---|
エレベーターロビー部の竪穴区画 法第68条 令第112条第14項第二号 |
鋼製シャッター・鋼製開き戸/複合防火設備 | CAS-0257 ※ |
防煙防火シャッター(重量シャッター) |
鋼製開き戸・木質系開き戸・鋼製シャッター・鋼製折りたたみ戸/複合防火設備 | CAS-0258 ※ |
※認定書は、日本シヤッター・ドア協会ウェブサイトからダウンロードをお願いします。
4.認定書が必要ないシャッター 例示仕様
防火設備の種類 | シャッターの種類 | 認定書の有無 | 製品名 |
---|---|---|---|
竪穴区画、 異種用途区画 法第36条 令第112条1項 昭和48年告示第2564号 (平成12年改正) |
鋼製シャッター/ 防煙防火シャッター (内法5m以下のもの) |
認定書はありません。 | 内法幅5m以下の鋼製シャッターで、 鋼板板厚1.5mm以上のもの。 防煙防火シャッター(重量シャッター) スーパーローヘッド スーパーローヘッドII |
面積区画 法第36条 令第112条1項 |
鋼製シャッター/ 防火シャッター |
認定書はありません。 | 鋼製シャッターで、 鋼板板厚1.5mm以上のもの。 防火シャッター(重量シャッター) スーパーローヘッド スーパーローヘッドII |
外壁の開口部に 設ける延焼防止 法第2条9号の2ロ 令第109条の2 |
鋼製シャッター/ 軽量シャッター |
認定書はありません。 | 鋼製シャッターで、 鋼板板厚0.8mm以上のもの。 軽量シャッター プラテアII |
- 例示仕様について
- 国土交通大臣が定めた構造方法を用いて作られたシャッター、ドア
特定防火設備の構造方法を定める件
平成12年建設省告示1369号

防火設備の構造方法を定める件
平成12年建設省告示1360号

- 開口寸法について
- 大臣認定書の申請寸法(開口内法幅・高さ)は、実際の製品の使用範囲とは異なる場合があります。
製品の使用範囲は、製品ページに掲載のカタログをご確認ください。
- お問い合わせはこちらまで
- info@lixil-suzuki.co.jp
※メーラーが立ち上がります。
PDFファイルを閲覧・印刷いただくには、アドビシステムズ社の配布しているAdobe Reader (無償)を左のリンクより入手し、インストールすることが必要となります。Adobe、Adobeロゴ、Reader は、アドビシステムズ社の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。