現在地はホーム > ピックアップ > 簡易脱着防水板 アピアガード〈オクダケ〉です。


簡易脱着防水板 アピアガード 〈オクダケ シリーズ〉

もし、あなたの家や車庫、店舗やオフィスに豪雨が迫ったらどうしますか?いざというときの浸水対策 防水版(止水板)ならアピアガード「オクダケ」

パネルを「置くだけ」の簡単設置でしっかり止水!

多発する集中豪雨・ゲリラ豪雨による浸水被害2012年からの2年の間で発生件数は4.3倍に!

防水版(止水版)オクダケなら1枚約6kg、1分で簡単設置、止水性能100倍、コンパクトに収納できます。

防水板(止水板)オクダケの特長

簡易脱着タイプ防水版(止水板)アピアガード オクダケは、いざという豪雨の時に!簡単設置!!

  • 三分割構造のアルミ製防水
    パネルだから薄くて軽量
  • パネルを置くだけだから
    スピーディーに設置
  • 当社独自の止水ゴムとパネル
    構造でしっかり止水
  • 専用バッグにコンパクト収納
    持ち運びも楽々

※上記各数値は、開口幅2mの場合での当社試験値です。

防水板(止水板)「オクダケ」の特長をムービーでチェック

全国各所現地調査無料!!当社及び取扱店の専門スタッフが現地まで出張致します。

※離島、遠方地など別途費用が発生する場合がございます。

まずは、お気軽にご相談ください。

  • メールでのお問い合せ
  • お電話でのお問い合せはこちら
  • WEBカタログはこちら
  • カタログのご請求はこちら

防水板(止水板)オクダケの設置

簡易脱着タイプ防水版(止水板)アピアガード「オクダケ」は、短時間施 工で、様々な現場に対応できます。

  • 施工時間は約30分でスピーディ!現地の状況により、
    30分以上かかる場合がございます。
  • 広い間口にも対応!施工範囲は横65p〜2m。中柱を立てれば最大5連装、10mまで対応可能です。
  • 既存のシャッターレールも利用可能!

工事までの流れ

  1. 取り付け場所の間口、環境などをお知らせください。
  2. 実際の現場の状況確認、取り付け場所の採寸を行ない、状況に合わせてお見積りを行ないます。
  3. 現地調査の結果を踏まえた上で、正式なお見積もりを作成いたします。
  4. 施工日程もご相談ください。
  5. 現場に合わせて工場で製作。(ご注文後約2週間)施工時間は半日程度※現場の状況により異なります。

お見積り無料!まずは、お気軽にご相談ください。

防水版(止水板)オクダケは場所に合わせて3タイプ!

いざという豪雨の時に!簡単設置!従来の防水板や土のうより軽くて簡単スピード設置!簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」

最大水位1mまで対応可能な防水板。従来のオクダケよりさらに高い浸水にも対応できます!簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケH」

防水板1セットで開口幅3mのワイドタイプ。従来のオクダケよりさらに広い開口幅に対応できます!簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケW」

全国各所現地調査無料!!当社及び取扱店の専門スタッフが現地まで出張致します。

※離島、遠方地など別途費用が発生する場合がございます。

まずは、お気軽にご相談ください。

  • メールでのお問い合せ
  • お電話でのお問い合せはこちら
  • WEBカタログはこちら
  • カタログのご請求はこちら

お客様の声と設置例

様々な場所で簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」は、安心をお届けしています!

店舗 入口東京都 K様

オクダケが活躍しました。2013年にオクダケを設置し、毎日使っています。
今日はすごい雨で冠水しましたが、オクダケのおかげで大事に至らず
本当にありがとうございました。 ※2017年8月 K様のお声

防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」設置前・設置後

テナントビル 入口東京都 T様

防水板(止水板)は軽くて取り扱いやすく助かっています。
今までの「土のう」「重い止水板」に比べ、とても使いやすくなりました。
最近は豪雨が多いため頻繁に設置しています。

防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」設置前・設置後

戸建住宅 ガレージ東京都 M様

局地的な集中豪雨により2年に1度の頻度で半地下の車庫が浸水し困っていました。
オクダケは軽量、安価な防水板(止水板)だったので導入することにしました。
効果を期待しています。

防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」設置前・設置後

マンション 入口・駐輪場東京都 T様

防水板(止水板)アピアガード「オクダケ」設置前・設置後

よくある質問はこちらをクリック!

全国各所現地調査無料!!当社及び取扱店の専門スタッフが現地まで出張致します。

※離島、遠方地など別途費用が発生する場合がございます。

まずは、お気軽にご相談ください。

  • メールでのお問い合せ
  • お電話でのお問い合せはこちら
  • WEBカタログはこちら
  • カタログのご請求はこちら

ページ上部へ


閉じる

Q&Aよくあるご質問

どんな工事をするのですか?
防水板(止水板)「オクダケ」をセットするためのレールの取付工事を行います。ビスで固定し、シーリング(隙間の防水処理)を行う簡単な工事ですので、約半日で完了します。
どんなところに取り付けられますか?
玄関や建物の入口、壁で囲まれた敷地の入口、車庫の入口など、幅4m以内の開口部に取り付けられます。
また、ガレージなどの既にシャッターが付いている場所にもセットできます。
※現場状況により別途工事等が発生する場合や設置できない場合がありますので、現場調査にて確認させていただきます。
シャッターにセットできるということですが、どんなシャッターでも使えますか?
レール溝幅が17mm以上あれば使用可能当社・他社製を問わずレール溝幅が17mm以上あれば使用可能です。
ただし建物状況により設置できないことがありますので、その場合は
現場調査にて確認させていただきます。
本当に水が入ってこないのですか?
防水板(止水板)アピアガードオクダケと土のう 1分あたりの漏水量当社の防水板(止水板)は完全に防水するものではありません。
1分間で約0.56lの漏水量があります。一般的な土のうの場合は1分間で
約55.8lの漏水量ですので、1/100の止水性能があります。
※開口幅2m、水位500mmの場合の当社試験値
防水板を設置できそうな場所が無いのですが?
設置場所につきまして現場調査を行い、ご提案させていただきます。ご不明な点がありましたらお問合せください。
床がでこぼこしている場所でも大丈夫ですか
タイルブロック面等の多少のでこぼこなら防水板(止水板)が設置可能!タイルブロック面等の多少のでこぼこでしたらそのまま防水板(止水板)が設置可能です。
現場の状況によって床面工事のご提案をさせていただく場合があります。
製品はどれくらい持ちますか(耐久性)
使用環境によりますが、目安として止水ゴムは3年を目処に交換することを推奨いたします。
1人でも設置できますか
パネルは3分割構造となっており、1枚あたりの重さは約6kgと軽く、1人でも素早く簡単にセットできます。
※開口幅2mの場合
助成金が出ると聞いたことがあるのですが
お住まいの地域によっては、防水板設置工事等への助成金制度がある場合がございます。
事前に各自治体の役所窓口へお問い合わせください。
遠方なのですが施工できますか?
お住まいから近い支店・営業所での対応となりますが、離島など一部対応できない地域がございます。
ご不明な場合はお問い合わせください。

閉じる

Q&Aよくあるご質問

どんな工事をするのですか?
オクダケをセットするためのレールの取付工事を行います。ビスで固定し、シーリング(隙間の防水処理)を行う簡単な工事ですので、約半日で完了します。
どんなところに取り付けられますか?
玄関や建物の入口、壁で囲まれた敷地の入口、車庫の入口など、幅4m以内の開口部に取り付けられます。
また、ガレージなどの既にシャッターが付いている場所にもセットできます。
※現場状況により別途工事等が発生する場合や設置できない場合がありますので、現場調査にて確認させていただきます。
シャッターにセットできるということですが、どんなシャッターでも使えますか?
当社・他社製を問わずレール溝幅が17mm以上あれば使用可能です。
ただし建物状況により設置できないことがありますので、その場合は
現場調査にて確認させていただきます。
本当に水が入ってこないのですか?
当社の防水板は完全に防水するものではありません。1分間で約0.56lの
漏水量があります。一般的な土のうの場合は1分間で約55.8lの漏水量で
すので、1/100の止水性能があります。
※開口幅2m、水位500mmの場合の当社試験値
防水板を設置できそうな場所が無いのですが?
設置場所につきまして現場調査を行い、ご提案させていただきます。ご不明な点がありましたらお問合せください。
床がでこぼこしている場所でも大丈夫ですか
タイルブロック面等の多少のでこぼこでしたらそのまま防水板が設置可能です。
現場の状況によって床面工事のご提案をさせていただく場合があります。
製品はどれくらい持ちますか(耐久性)
使用環境によりますが、目安として止水ゴムは3年を目処に交換することを推奨いたします。
1人でも設置できますか
パネルは3分割構造となっており、1枚あたりの重さは約6kgと軽く、1人でも素早く簡単にセットできます。
※開口幅2mの場合
助成金が出ると聞いたことがあるのですが
お住まいの地域によっては、防水板設置工事等への助成金制度がある場合がございます。
事前に各自治体の役所窓口へお問い合わせください。
遠方なのですが施工できますか?
お住まいから近い支店・営業所での対応となりますが、離島など一部対応できない地域がございます。
ご不明な場合はお問い合わせください。